NEWS
更新日 2023年11月4日
作成日 2023年10月5日
イベント開催中に参加BARの営業時間が変更になることがございます。
直接BARもしくは当公式サイトで順次ご確認ください。
✅ CP(カクテルパスポート)p35
六本木・ ザ・リッツ・カールトン東京/ザ・バー The Ritz-Carlton, Tokyo / The Bar カクテル7デイズのカクテルをお楽しみいただけるのは17時 〜19時で、10月26日(木)&27日(金)はご利用いただけません。
✅ CP(カクテルパスポート)p40
新宿・ バー ベンフィディック BAR BenFiddich 10月29日(日)から31日(火)はお休みです。
✅ CP p59
虎ノ門・ 東京エディション虎ノ門 / ゴールドバー アット エディション The Tokyo Edition, Toranomon / GOLD BAR at EDITION
10月26日(木)19時30分からはゴールドバー アット エディションにて特別なイベントも。詳しくはこちらを!
(なお、同日は特別イベントのため、カクテル7デイズのオリジナルカクテルの提供はございません)
✅ CP p60
虎ノ門・ 東京エディション虎ノ門/ロビーバー The Tokyo Edition, Toranomon / Lobby Bar
* 東京エディション虎ノ門の両バーで、カクテル7デイズのカクテルをお楽しみいただけるのは21時までとなります。
✅ CP p64
池袋・居酒屋からそる Izakaya COLORSOL 11月5日(日)はご利用いただけません。
✅ CP p65
ホテルメトロポリタン/バーオリエントエクスプレス HOTEL METROPOLITAN/Bar ORIENT EXPRESS
11月3日(金・祝日)はお休みです。
ホテルメトロポリタン/ダイニング&バーオーヴェスト HOTEL METROPOLITAN / Dining&Bar Ovest
11月からの土曜、日曜、祝日の営業時間が変更となります。土曜11:30~15:00、17:30~23:00 日曜・祝日11:30~15:00、17:30~22:00
✅ CP p66
池袋・カラソル クオリア COLORSOL QUALIA 10月26日(木)はご利用いただけません。11月2日(木)貸切のため全ての営業時間はご利用いただけず、17時から19時、もしくは22時半以降であればご利用いただけます。
✅ CP p74
銀座・BAR武蔵 BAR MUSASHI 11月4日(土)はお休みです。
✅ CP p80
大手町・ フォーシーズンズホテル東京大手町 / ヴェルテュ Four Seasons Hotel Tokyo at Otemachi /VIRTÙ カクテル7デイズのカクテルをお楽しみいただけるのは20時30分までとなります。
✅ CP p80
日本橋・ レストラン&バー水戯庵 Restaurant & Bar SUIGIAN 10月27日(金)&11月2日(木)の両日21時以降はご利用いただけません。
✅ CP p104
中目黒・The Condition Green
11月4日(土)はお休みです。
下記の参加BARでは、本日現在(27日午前10時)まだ在庫があるようです。
店舗では前売価格で購入可能ですので、事前に在庫数を確認の上、
ぜひ訪れてみてください。
・FRATELLI PARADISO(渋谷)
・LIQUID FACTORY(渋谷)
・BW01(恵比寿)
・BAR FIVE Arrows(新宿)
・BAR dilly dally(新宿)
・Abajo(市ヶ谷)
・Bar 港 (Minato)(神楽坂)
・Bar mont(赤坂)
・BAR MUSASHI(銀座)
・BAR CHASE(清澄白河)
楽しい企画が満載!事前に予定をチェックしてくださいね。
Tuan Anhさん (USEbar.hanoi)と鹿山博康さんの (Bar BenFiddich)
スペシャルトークをVILLAGEで開催します。
今回来日されるTuan Anhさんは、実はあのBar BenFiddich 鹿山さんが今アジアで注目しているupcomingなバーテンダーさんはアンさん!ということで実現しました。
せっかくだからこの機会に、ベトナムをはじめ、アジアのカクテルの”今”や、鹿山さんの体験や、海外のバーやカクテル動向などを伺って
みようということで、スペシャルートークを開催します。
当日はスペシャル企画のブース前にて、ご参加は無料です。
お見逃しなく!
・時間
10月28日(土)15:30~16:00
今年も国内外のバーテンダーをお呼びして、屋外のバーカウンターにてスペシャル企画を開催します!
ベトナム・ハノイから日本のバーテンダーの間でも注目株として話題が上がるANHさんと、
大阪からはCRAFTROOMの藤井さんチームが初参加、
昨年大好評だったオーリーさんのフレアも再登場、
ここでした体験できない企画が目白押し、必見(飲)です!
✈️ ベトナム・ハノイから
USEbar.hanoi オーナー 兼 The Haflington ビバレージマネージャー
NGUYEN TUAN ANHさんが登場!
数々のコンペティションに優勝しベトナムを代表するバーテンダー。
業界内でも若手注目株のひとりとして名前があがります。
そんな彼がカクテル7デイズに初登場、TUMUGIとBUSHMILLSを使ったスペシャルカクテルを提供します。
・時間
10月28日(土)14:00~15:30
10月29日(日)16:30~18:00
・カクテル価格
税込1,000円
🚄 大阪から
CRAFTROOM が限定2日間丸ごとお引越し出店!
藤井 隆さんのCRAFTROOMらしい材料を使ったカクテルと、パティシエでもある竹添 未来さんが
作るシグネチャーフードの『チェリーパイ』が東京・天王洲で楽しめます。
・時間
10月28日(土)16:30~18:30
10月29日(日)12:30~14:30
・カクテル価格
税込1,000円
スィーツ+カクテルセット価格 税込1,200円
🗼東京から
昨年も大好評だったオーリーさんが再登場!
目を見張るフレアーバーテンディングの技もさることながら、提供されるHENDRICK’SやMONINを使った
【Fluffy Kiss】や、ノンアルコールカクテル【クセになるレモンサワー】も気になります!
・時間
10月29日(日)15:00~16:00
・カクテル価格
税込1,000円
・各回で提供されるカクテル(セット)は、すべて有料です。<1杯1,000円~1,200円/税込>
・当日、受付にてカクテルチケットをご購入ください。
・限定数での販売のため、売り切れの場合はご容赦ください。
*カクテルパスポートをご持参のうえ、スケジュールは必ずご確認ください。
Q. Whisky と Whiskey 、その違いは何?
Q. アイリッシュウイスキーは、スコッチウイスキーと何がどう違うの?
Q. ライウイスキーは、バーボンウイスキーと言ってもよいの?
全部答えられたら、あなたは“ウイスキー博士”かも!? (笑)
美味しく楽しんでいる身近なウイスキーでも、実は知らないことが沢山!
今年のワークショップは、ウイスキーファンだけでなく、ウイスキーをもっと知りたいし楽しみたいけど、どうしたらよいのか~と戸惑っているあなたにピッタリの講座です。
人気上昇中のアイリッシュウイスキーからは「BUSHMILLS ブッシュミルズ」、ライウイスキーの歴史を変えたとも言われている「WhistlePig ホイッスルピッグ」の2ブランドで開催です。
ご参加をお待ちしています。
■参加方法:
事前の申し込みは行っておりません。各日とも各ワークショップ開催日に受付にて参加希望の方に参加引換券をお渡しします。各回とも15名限定で、先着順にお受けいたします。
<注> カクテルパスポートをお持ちの方のみが参加いただけます。
■参加費:
無料(カクテルパスポートをお持ちの方のみ)
■スケジュール:
10月28日(土)16:00~17:00 ホイッスルピッグ
10月28日(土)17:30~18:30 ブッシュミルズ
10月29日(日)14:30~15:30 ブッシュミルズ
10月29日(日)16:00~17:00 ホイッスルピッグ
■参加人数:
各回とも15名
*******************************************************
BUSHMILLS Workshop
『BUSHMILLS Causeway Experience』
~世界最古のウイスキー認可蒸溜所、ブッシュミルズ・コーズウェイ体験!~
(テイスティングあり)
軽やかでスムースな味わいのブッシュミルズは、誰にも愛される素直なウイスキーといえるでしょう。
実は、その歴史は古く、1608年に遡ります。当時の英国国王ジェームス1世から蒸溜免許を与えられた世界最古のウイスキー認可蒸溜所なんです。
創業400周年を迎えた際に、その偉業を称えて、アイルランド銀行発行の紙幣にブッシュミルズ蒸溜所が印刷されています。
ブッシュミルズのこだわりは「Grain To Grass」。原料選定からボトリングまで、徹底して全ての工程を自社で行います。
過去10年間で販売量が2倍以上と、今人気のアイリッシュウイスキーの世界を、実際に味わいながら体験してみませんか?
内容:
1.ブッシュミルズ・ストーリー
2.ブッシュミルズの歴史と製法について
3.特別テイスティング
※ ご参加の皆様にはブッシュミルズ オリジナルグッズを進呈。
講師:
大場健志さん(『bar cacoi』(銀座)オーナーバーテンダー)
店名は茶室を意味します。“クラフトとヴィンテージ”をテーマに扱うお酒や器、フルーツを選び、素材のよさが伝わるカクテルを提供。和酒や醸造酒、“一風変わったお酒”も揃え、お茶を使ったカクテルも得意としています。
2019年「トークン・ビターズ カクテルコンテスト」優勝。
2022年よりブッシュミルズ アンバサダー。
*********************************************************
WhistlePig Workshop
ライウイスキーの魅力発見!世界が称賛するホイッスルピッグ
(テイスティングあり)
ライウイスキーがカクテルに?
日本ではあまりなじみのないライウイスキーですが、実はクラシックカクテルには欠かせないウイスキーなのです。世界中のバーテンダーがライウイスキーを使って、創造力豊かなクラフトカクテルを作っているんです。
今回のワークショップで、ホイッスルピッグを通じてライウイスキーとカクテルの関係を体験してみるのはいかが?
ブランドアンバサダーのデヴィッドさんの楽しい解説と、ゲストバーテンダーのカクテルメイキングとトークで、きっとライウイスキーが飲みたくなるかも?
内容:
1.ライウイスキーについて
2.ライウイスキーの歴史とホイッスルピッグについて
3.クラシックカクテルについて
4.クラフトカクテルについて
講師:
今回登壇くださるのは3名の講師です。
1)デヴィッド・ラスク (David Rusk)さん
ホイッスルピッグ ブランド アンバサダー。あらゆるスピリッツ、特にライウイスキーのファンでもあります。
カリフォルニア州出身、ワシントン州育ち。2003年より日本在住。
デヴィッドは起業家であり教育者でもあり、スピリッツや言語に関するセミナーを開催しています。
約20年間にわたり日本、そしてウイスキーに深い関心を持ち、所有するスピリッツコレクションは500本を超えています。
2)ゲストバーテンダー:
小栗絵里加さん(Algernon Sinfonia / 赤坂)オーナーバーテンダー
10月28日(土)に登壇。
3)ゲストバーテンダー:
後藤啓介さん(COLORSOL QUALIA/ 池袋)オーナーバーテンダー
10月29日(日)に登壇
それぞれゲストバーテンダーがカクテルをつくり、ライウイスキーを使ったクラフトカクテルについて語ってくれます。
質問もドシドシ! 楽しく学べる絶好の機会です。