
SOLD OUT – 秘伝のレシピから生まれたイタリアのアンズのお酒 ~ ディサローノの楽しみ方 ~
ディサローノ日本担当のマッテオ氏によるブランドの紹介とバーテンダーの宇塚健氏によるオリジナルカクテルの作り方を中心に、
ディサローノの楽しみ方をご紹介します。
■実施日時:
第1回2020年 10月 16日(金)19:00~19:40 申込締切2020年10月 7日(水)
第2回2020年 10月 23日(金)19:00~19:40 申込締切2020年10月13 日(火)
※ いずれの回も、試飲用ミニチュアボトルを事前にご自宅にお届けします。
※ 2回とも内容は同じです。
※ ZOOM での開催です。ご参加の方には、前日までに招待URLをお送りします。
■講師およびプロフィール:
マッテオ・スカラヴェッリ氏 Mr. Matteo Scaravelli (ディサローノ日本担当)
<プロフィール>
1978年イタリアのロンバルディア州マントヴァ県生まれ。
ヴェネツィア大学日本語学科卒業後2004年に国費留学生として大阪大学に留学。
2008年からワインとスピリッツ業界に関わり、バカルディでの経験を経て現職。
宇塚 健氏 Mr. Takashi Uzuka
<プロフィール>
1978年福岡県生まれ。20歳で上京。以後10年、都内各所にてバーテンダーとして修行を積む。
30歳でニューヨークに渡る。渡米後は、NOHOの日系レストラン「BOHEMIAN NY」のバーを立ち上げ。
その後、LOWER EAST SIDEのフレンチカクテルバー「EXPERIMENTAL COCKTAIL CLUB」にて唯一の日本人として働く。
「バカルディレガシーカクテルコンペティション」ニューヨーク大会2013 代表。
現在 HOTEL sequence MIYASHITA PARK、Dongxi Sakaba Manager
■内容:
- 500年前の秘伝のレシピから生まれたイタリアのアンズのお酒
ディサローノは、アンズの種子(杏仁)、スパイス、ハーブなどから作られるイタリアのリキュール。
アーモンドや杏仁豆腐を思わせる、甘い豊かな香りと奥深い味わいは多くの人を魅了しています。
その起源は1525年にさかのぼります。ミラノの北西にあるサローノの町の教会にフレスコ画を描くために
やってきたレオナルド・ダ・ヴィンチの弟子が、宿屋の美しい女主人をモデルにフレスコ画を描きました。
彼女がその画家に感謝の印に贈ったホームメードの香り豊かなリキュールがディサローノの始まりです。
20世紀初頭に、この女主人のレシピを受け継いだレイナ家のドメニコが「Disaronno」を作り、それが世界に広まり、
現在では160カ国以上で愛されています。
- プロにも愛される唯一無二の味わい
ディサローノは、何ものとも比較しがたいユニークなリキュール。
杏仁、アーモンドやバニラなどスパイスの複雑で豊かな香り、上品な甘さ、フルーティな味わいが特徴です。
ソーダやジンジャーエール、オレンジジュース、レモンジュース、コーヒー、ミルク、ウィスキー、ウオッカ、
ジンなど様々なタイプの飲料と組み合わせてカクテルを作ることができます。
プロのバーテンダーにもファンが多く、世界中で様々なカクテルがつくられています。
★ 今回は、東京カクテル7デイズの参加者の皆様のために、特別にディサローノ・ミニチュアボトル3本セットを
事前にご自宅にお届けします。ミニチュアボトルには、人気のデザインボトルも入っています!
当日は、このミニチュアの他に、グラス、氷(冷蔵庫の氷でOK)、ソーダ、レモンをご用意されることをおすすめします。
ご一緒にデイサローノ・カクテルを楽しみましょう。
■セミナーお申し込み:
お申し込みは下記から ↓
<注1> お申し込みには、事前にカクテルパスポートの購入が必要です。公式サイトまたは参加店舗でのご購入が可能です。
<注2> 締切前であっても、定員に達した場合は締め切らせていただきます。ご了承ください。